来店されたカローラGT TE71さん!

クラッチマスターシリンダーのフルード漏れ修理ですが、もし純正部品が有ればシリンダーAssyにしようと言うことで、トヨタ共販に確認すると、有った! しかも結構な数(笑
比較的年式の新しい車両にも流用されているんだろうな!?

リペアキットでも修理可能ですが、シリンダー本体が入手できるのであれば、こちらの方が安心でしょう。
部品さえ揃えば、年式がいくら古くても元気に乗って貰えるのですがね・・・
古いマシンを大切にしているエンドユーザーにもう少し気遣いがあってもいいのではないかな!
店長
アイドリング2分ほどでCOが上昇していたMR2 SW20さん!
トヨタ部品共販にO2センサーを発注すると!
まさかの生産打切り、在庫なし! 嘘だろ~!?信じられん(泣
仕方なく純正品より少々お高い社外DENSO製を入手して交換です。
センサーの交換を済ませて暖機運転後、アイドリング5分放置してガステスターでチェック!
8.0付近まで上昇していたCOの数値も安定しました。
この年式のマシンでしたら全く問題ないレベルです!
店長
継続車検で来店のランサー EvoⅢ CE9Aさん!

ウチでは初めての車検です。
リア サスペンションメンバーに数カ所クラックが入ってるのを発見! 溶接でも修理可能ですがオーナーさんに確認すると、新品にしてくれとのことなので在庫も少なかった新品を取寄せて交換です。

が、しかし、メンバーを外すと・・・
メンバーに隠れてる部分が腐ってます(泣
融雪剤の被害ですね。

右側のサイドフレームは完全に腐食して穴まで開いてしまってる状態でした。見なければよかったけど・・・
内側がどこまで腐ってるかが気になりますが、オーナーさん眠れなくなってしまうだろうな~(泣
予算の都合もあるので、修理は先送りにします。
店長
年明から一般車も含めた継続車検のマシン入替りで入庫です!

前回に続き2回目の車検整備で来店された、シビック Type-R FD2さん!
オイル交換を含めた点検整備を行いました。
オーサーさんとは長~~いお付き合いです。

もう何度目の車検でしょうか! 8回目?
の車検で来店のMR2 SW20さん
タイヤ交換とアイドリングでの排ガス(CO)が基準値オーバーでしたので、O2センサーの交換など整備させて頂きました。
店長
エンジン不調でご来店されたインプレッサSTI GDBさん!
エンジンにバラつきがありストール症状も出ているようです。

症状からん判断すると点火系よりではなく本体のようなので、早速コンプレッションを測定すると。
1番シリンダーコンプレッションが500Kpaを下回っている・・・エンジン分解確定になりました(泣

1番が逝くのは珍しいですが内部で何かが起こっていることは間違いないでしょう!
車体から切り離したエンジンをスタンドにセットしてオイルを切りをするためオイルパンを外すとオイルストレーナーにオイルリングの破片のようなモノが・・・棚落ちしてますね~
イタタタァ~
店長
を終えてM/Tの組立に入ったランサーEvoⅢ CE9Aさん

破損したM/Tの分解組立作業より、パーツの入手に時間を費やしてしまった今回の作業!
殆ど廃盤になっているCE系のM/T O/Hも今後はやりづらくなってしまいました(泣

ギア・シャフト・シフトフォークロッドにWPC表面処理を施し、各部のクリアランスを確認して組立作業完了です。
お待たせしましたが、本日納車出来ました!
店長
昨日は、東京オートサロンに行って来ました!

取引先メーカーさんのブースに立ち寄り新年のあいさつをしながら5時間かけてメッセ展示場をひと廻り(汗
外国人、輸入車が半数ちかいのでは? そんな感じです。 某メーカーさんの担当さんは、昨今、国内向けに出店してる訳ではなくターゲットはアジア全てです! なんて言ってましたね!
チューニングパーツは、少々マンネリ化してるので個人的にじっくり見てしまうマシンでご勘弁ください!



そして、MOTULさんのブースで一服!

「ブラックレモネード」
竹炭入り?とか
ごちそうさまでした♪
店長
2019年の仕事始めは、トラクションアップを狙ってLSD装着で新規来店されたS660 JW5 さんです!

人気の軽スポーツカー S660!
ウチでも徐々に入庫してくるようになったかな!
楽しめるマシンです(笑
まずは、M/Tをエンジンから切り離し分解してデフ玉をM/Tケースから抜きました!
オーナーさんがチョイスしたのは、クスコ製 Type-RS 1.5Wayです。
リングギア・サイドベアリングなどを移植してクリアランス測定&調整後、LSDをケース内に収めました!
ミニサーキットなどで楽しむ予定です♫
年越し修理のマシンが何台かあるので徐々に片づけていかなければ・・・
店長
インプレッサ STI S202 GDBさんの作業も無事に完了しました(汗

入庫して来た状態と比較すると同じマシンとは思えないほどカッコ良く変身しました♫
板金屋さんで傷へこみを修理、塗装が剥げていたボンネットフード、I/Cダクト、ルーフベンチレーションは再塗装、そして、ほぼ全面にクリア塗装を施して輝いております!
それから、ドライビングシートも新調!
レカロ RS-GEをチョイスです。
ロールバーが組まれたコクピットにフルバケットシートはお似合いですね~(笑
レンズ内側のリフレクターが辛うじて見えるくらいのヘッドライトも磨いてコーティングです。
昨日、2名乗車にするための構造変更と新規登録して、これから納車予定です!
楽しいカーライフを送って頂きたいですね~!
店長
9年間の眠から復活したランサー EvoⅧ RS CT9Aさんの登録に向けた準備で陸運局に行って来ました。

登録したままでナンバープレートが付いていたので、一時抹消後、予備検査です。
年末で書類関係の窓口は混んでましたね~半日掛かりです(泣
年が明けたら、お江戸まで登録に行く予定です(汗
店長
群馬県高崎市で、ラリー競技、サーキット走行、クラシックカー車両を中心に、整備、チューニング。AP.Rally販売店