
いつも、長野から起こし頂いてるFさんのランサーEVO9のメンテです。
1年間、走行会で酷使した愛車の点検とオイル交換、そして、雪仕様に変更する作業!
長野までの帰路も踏まえて作業をスピーディーに行います。でも、慎重に!!

17インチ(ブレンボ)ブレーキキャリパーからRSモデルの15インチキャリパーに交換して15インチのラリースタッドレスが装着できるように変更!
外した、ブレンボキャリパーはオーバーホールして春までお預かりです。
エンジン・ミッション・トランスファー・リアデフオイルオイル類を一通り交換して、各部点検!

そして、オーリンズサスペンションも外して、オーバーホールでお預かり、純正サスペンションに変更して雪練仕様完成です。
この足廻りですと、車高は低いしスプリングレートが硬すぎて、路面のミューが低い雪道ではトラクションが掛かりませんからね。
しっかりと雪練して、来年はG〇君ランサーに挑戦するつもりかな?

今日は、朝から群馬(上州)名物の空っ風が吹いていて寒いです。
その為かスタッドレスタイヤの交換が多い!冬支度をする方が増えて来ました。
Mさんのインプレッサ BS REVO2 215/45R17 4本

こちらは、ダイハツ ミラ のスタッドレス
BS REVO2 145/80R13 & ウインター用アルミホイールの4本セット

只今、長期レストア中の HR31 GTS-R RB20DETRのエンジンが一通り組みあがった、ターボもオーバーホールしたし、後はボディが帰って来るのを待つのみ・・・
そういえば、今日来店したお客さんがボーナスで何やろうかな?
なんて言っていたが、もうそんな時期ですよね~
あと1ヶ月で2008年もオシマイですね!
30歳に突入してからはホント1年は早いって感じです・・・
小此木

先日から作業していた、コスモスポーツのロールバー取付が完了!
ワンオフで製作したので室内内張りとロールバーが隙間なしにピッタリです。ナカナカ良い感じ(笑。
ロールバーのタイプは、6点乗車定員・ダッシュ逃げ・フロントサイドバーです。
お客様からの強い要望で、フロントサイドバーはとにかく低い位置にとアクセルペダルとAピラーバーのフロア取付位置を接近させないでくれ!と言われていたので、少々苦戦しましたが、要望通りに出来ました。
確かに、FD3Sなどもロールバーを装着するとアクセルペダル近いところにロールバーが来るので邪魔になるんですよね!気持ちは解ります。
小此木

新規のお客様でエンジンからスゴイ音がするので診てくれとの事でお預かりしましたCS22Sアルトワークスです。
積載車で工場まで運び、ひとまずエンジンをかけて音を聞いてみようと思い、クランキングはするのですがまったく始動困難な状況になっていました。
まず点火は問題なし、燃料も来ている。となると圧縮? 測定してみると二番が殆どなく、エンジン本体の可能性が高いため下ろすことになりました。
本体を点検してみると、まずタイミングベルトの位置合せのマークがまったく合わずテンショナーが張られていない状態で、さらにクランクプーリーも手で仮締めのような感じでプーリーのノックピンが変摩耗してしまい、クランクとカムシャフトのタイミングがバラバラになってしまいピストンとバルブが当たってしまいバルブが曲がり、バルブが閉じなくなってしまい圧縮がなくなってしまったようです。当然ベルトなどのタイミングが合ってなければエンジンもかかりません。記録をみると今年の9月にベルトなどを交換してあるみたいです。
中古のエンジンが見つかったため、状態を点検し載せ変えて復活しました。
いつも慣れた作業だからと油断しないで気を引き締めなきゃなと改めて思う一台でした
たかはし。

雪遊びの必需品、ラリースタッドレス ダンロップ SP 56-R が本日入荷した!
先日、オーダーした時は12月生産なんて言ってたけど・・・
もしかして、昨年生産しての在庫品か??と思い製造日を確認すると「4308」今年11月の生産だったので一安心。キャンセルでこちらに廻って来たのかな?
スタッドレスタイヤは、1年でも寝かせるとゴムが硬くなるから、新しいものが良い!
ま~予定より早く入荷したので良いとしよう~
小此木

今日は、マークⅡ JZX90 1JZ-ターボエンジン車
トラスト製のオイルクーラーキット(エレメント移動式)を装着されている車両ですが、画像の赤・青のフィッティングの間からダラダラとオイルが漏れていました。一応、増し締めして試走に行き確認したが、オイル漏れは止まりません・・・
フィッティングの緩みで傷が付いたのか確認することになり脱着して分解することに。

アールズのフィッティングは多少の傷で有れば、コニカルシールを使えば漏れは止まる!
← コニカルシールです。

分解してみると、特に傷は見当たらない・・・
では、ホースかな?
と思いホースをフィッティングから外すと、やはり!!ステンメッシュの内側のゴムホースが劣化して細かい亀裂が入っていた。ホース交換です。 オーナーさんに確認したら4・5年は使用しているようなので仕方がないか!
ステンメッシュホースを交換して作業完了。再び、試走してリフトアップ、オイル漏れは止まりました。
By 黒沢
セリカ ST165 GT-4
この車、20万キロ超えの凄~い車です。
以前にも店長日記で紹介したことが有りますが、オーナーさん大切に乗ってます。
大切に乗っていても、こんな事が・・・

ブレーキペダルを踏んだ際に、異音がしていたのは分かっていたと言ってましたが、ここまで乗ってはいけないですね!
フロントブレーキパットの座金でブレーキディスクローターを完全に削ってます(汗
もう少し早く、来店してればブレーキパットだけで済んだのにな~~残念!
今回は、予算の関係も有り、安価なディクセルブレーキディスクローターPD(ノーマルタイプ)とウインマックス ZCAS パットとブレーキフルードが汚れていたので交換しました。
このブレーキパットは、スポーツ走行しない方にオススメです。定価7800円と安価です。
しかも、ブレーキダストも軽減されている!!
小此木
十数年、MOTUL(モチュール)オンリーで販売しております。
今やパックア-ルと言えばオイルはMOTULで定着しております。
これからも宜しくお願い致します。 こちらから 》13.MOTULオイル

当店、売れ筋ナンバーワンのエンジンオイル
クロノ 10W40
マツダ コスモスポーツ 3ローターターボエンジン車(JCES)

ワンオフ(特注)ロールバーを製作して、取付けです。
玉数が少ない車両ですから、ロールバーをラインナップしてるメーカーは有りませんので特注で作製しました。形状は6点式、+フロントサイドバーですが、純正シートなのでサイドバーを付けるのに苦戦しそうです(汗
ロールバー本体が完成したので、今日から室内に取り付け!

By 黒沢
群馬県高崎市で、ラリー競技、サーキット走行、クラシックカー車両を中心に、整備、チューニング。AP.Rally販売店