EP82 エンジン不調!

今日は、スターレット EP82Tのエンジン不調修理です。

先週、エンジンの吹け上がりがなんとなく悪い? 低回転域トルクが無い?と言った症状で入庫しました。 まず、コンプレッションを測定してエンジン本体をチェック若干のバラツキは有るものの基準値、点火系・燃料系のセンサー類とA/Fを点検してみるとA/Fに異常な数値が!「17!?」薄すぎ・・・ プレッシャーセンサーを点検してみると電圧制御が出来ていないので交換することに、若干改善されたが、まだ、A/F比はダメ??

 

燃料系を徹底的に調べて見たが、これと言った原因は分からない・・・

新規のお客様で、この車両のチューニングデータが無いのでオーナーさんに色々と確認すると以前、全開走行時にフェイルセーフが働きエンジンの警告灯が付きHKS FCDを付けたと言っていた。 

怪しい!! 外してみるとジャストミートです。1番の原因はこれでした!壊れているようです・・・

 

プレッシャーセンサーかアクチュエーターの不良で、ブースト圧の制御にバラツキが出てフェイルセーフが働いていたんだろうと思われます。 

燃料フィルターを点検した時の状況です。

真っ黒の燃料が出てきました! 以前に1度だけ交換した様ですが車両自体は160000万キロオーバーなのでタンク内の汚れも凄いだろうな~

最初は、エンジン載せ換えで相談を受けていたのですが、話を聞いているとエンジンは異常なさそうだったので、車両を預かり作業をさせて頂きました。

小此木

完成!

今日は、なんだかかんだでドタバタしていて作業の画像が撮影出来なかった・・・ 撮影したのはこの1枚です。

昨日、お預かりしたMR-Sのワンオフブレースバーが完成!! サイドシルに固定するフロント部の固定方法が予定より上手く行ったので剛性も出ている感じです。 仕上げはガンメタに塗装、オーナーさんも仕上がりを見て満足して頂いたようです。 良かった(笑!!

小此木

ブレースバー

今日は、トヨタ MR-S ZZW30用のワンオフブレースバーを作製中です。

ロールバー本体にサイドバーを本格的に付けるのは望んでないようで、色々とオーナーさんの要望をお聞きして、予算範囲で製作することになりました。

 

 

製作するのは、ドアパネル開放部(左右)です。Bピラーのシートベルト取付け穴を利用して付けていたブレースバーは持っていたので、そのバーに追加加工して、サイドシルに添って平行するバーと斜めになるバーを取り付けます。

ボディを狙った物ではなく「サイドバー風のインテリア」として考えて頂くと良いかな!? 加工作業が大好きな、工場長の仕事です!

小此木

ヘッドカバー塗装

F1 ハンガリーGPのフェラーリ(赤)を見ていたら、ふと思い出したので深夜の更新です。

レストア中のHR31 GTS-Rのシリンダーヘッドカバーを純正色に塗装しました! フェラーリの赤とはチョット違いますが(笑

このワンポイントでエンジンルームが凄~く映えました!!

小此木

メーターハーネス

先日、ディフィーリンクメーターを3連で取付けした、フォレスター SF5のお客様ですが、追加で水温計を付ける事になり作業開始です。

ターボ計をステアリングコラムに移動して、水温計を3連メーターホルダーに収めます。その時に、ターボ計の取付け場所が変わってしまい、付属のリンクハーネスですと短くて届かなくなってしまうので、オプション品のメーターハーネスを使います。25cm・50cm・1m・2mと4種類有りますので、前もって長さを確認しておくと良いでしょう!

BFメーターは、電源が入らないと真っ黒です!!

小此木

エボⅨ マグタービン

今日は、ランサー エボⅨ GTです。高速道路のレーンチェンジでアクセルを踏み込んだら「パン!!」と凄い音がして加速しなくなり、そのまま入院です。このマグタービンは、RS・GTに装着されている物ですが「必ずと言っていいほど壊れます!!センターシャフトが曲がってしまう。競技系の方は、新車の時からエボ8MRのチタンタービンに交換したりしています。でも、マグタービンはレスポンスは最高なんですけどね~!

オーナーさんドノーマルで極普通に乗っている方なので、三菱ディーラーに相談してクレーム処理を依頼中です。

 

こちらは、ミラージュ CA4A ラリー足のコンプリートです。

ショックは、KYB ラリースペシャル、スプリングは、テイン G-TECH(CJ4A)用の組合せで、アッパーマウントはラリーアート強化品。

これから、ラリーを始めたいお客様で、ダート路面を走る為の必需品のパーツです。 沢山走ってドラテクを向上させていただきたいですね!

小此木

インプレッサのクランク

CA340267.jpg

どうも黒沢です。こんにちはです。先日に預かりましたエンジンブローしてしまったインプレッサGC8のクランクシャフトがやっときました。このクランクは対策されていてオイル穴が多いです。これでメタルのトラブルは安心できますね。これから、各部を測定して組立てていきます。

280kmメーター

梅雨明けしたのにパットしない天気が続いてるな~なんて思っていたら、やはり!関東地方戻り梅雨・・・!? ジメジメしていてイヤーな感じです。今年の夏は、こんな状態が続くのかな? 

今日は、レストア中のHR31のメーターが届いたので交換です。「R31HOUSE」さんオリジナルの280kmメーターです。インテリアに拘るのも、車遊びには大変必要なことですよ!! 走行距離が0kmになった・・・(秘   レストア後の参考になりますね!

小此木