1周年です!!

このスタッフブログ 「パックアールわ~るど」を立ち上げてから1年が経ちました!

昨年の今ごろは、「RALLY JAPAN」のデイ1でサービス中だったかな!

営業日の毎日更新を目標に掲げてスタートし、完璧では有りませんでしたが375回のアップをしました!

お陰様でヒット数も、1日平均が1万ヒットで安定しております。定期的に見ている方が居るのだな~と感謝しております。

これからも、引続きのぞいて頂けるように「ネタ」の確保と情報発信をして行きますので宜しくお願い致します。

画像が無いと淋しいので、こんな物を!

普段はめったに見られないストラトスのエアクリーナーBOXの内部です。

綺麗に6個並んでる樹脂製のファンネルです。

ん~美しいです!

小此木

名車!!ストラトス

今日は、ランチア ストラトスをイジッちゃってます。

本物のストラトスちゃんをメンテできるなんて、この仕事をやっていて良かった!幸せ~~って感じます。でも、神経は半端じゃなく使いますよ(汗

なんの作業!? 道を走る為に必要な検査の点検です。

 

こちらが、装着されていたEXパイプ、物凄~く癒されるV6の爆音です!

エンジンのシリンダーブロック以外は全て差し込み式のフランジでEXマニは1本1本単品です!

しかも軽いです!日曜日のイベントに参加予定なのですが間に合うかな? 

小此木

ランチア デルタ!

久々にイベント参加して来た工場長のレポートはどうだったでしょうか?

今日は、ランチア デルタ Evo1のサスペンションダンパーを外して、オーリンズ製のワンオフ品を作ります。

快適なドライブ性能を重視してのサスペンションに仕上げるので、ノーマル形状に拘って製作します! 完成予定は1ヶ月後!!

小此木

イベント無事終了〜

200910251128000.jpg

午後は小雨が降ってきてオープンカーなど雨に敏感な方達は引き上げてしまいましたが、走り好きなオーナーさん達は午後も元気に走り回ってましたー!
やはり車は走らせてなんぼですねー!

タイムアタックでは無いのでデルタは7割くらいでの走行でしたが色々改善したい所が浮かんできちゃいますのでサイクルは毒ですねー。
個人的にこの水色のT360をラリーのサービスカーに仕立ててラリーに行ったら楽しいなーカラーリングも同じにして。

新旧なんでも たかはし

群サイ クラシックカーフェスタ!

明日は、群馬サイクルスポーツセンターで開催されるクラシックカーのイベントに行って来ます。

今回は、高橋工場長も愛車「ランチア デルタ EVO1]で参加する予定!!

メンテ中のメッサーシュミットも持って行く予定だったのですが、今になって原因不明のトラブルに見舞われて断念するとこに・・・(涙

037ラリー・ストラトスは、岐阜のイベントに出動中なので、明日の午前中には群サイに到着出来ると思います。

オイル警告が点灯!その後は・・・

今日は、車検でお預かりしたマーチ BK12 H14年式ですが、エンジンオイルチェックランプが点灯しているので点検してくれ!と、点検を開始しました。ところが、オイルレベルゲージにオイルが付着しない・・・ なんか嫌な予感!オイル漏れは無い、オイルを抜くと殆ど出て来ない・・・ やばい、メタルの異音もしている・・・ プラグを確認しようとカバーを外すと「何だこれは!?」って状態です。プラグホールのパッキンからオイルが漏れて溜まっているが、それだけでは済まなそうです!プラグにもオイルが燃焼されたカーボンがたっぷりと付着していました!オーナーさんに状況を連絡、こうなった状況に心あたりは有るようです。今夜、家族会議を開くようです!

 

こちらは、セリカ ST165のハブベアリングの交換です。

数ヶ月前から、修理をする予定だったのですが、予算の関係も有リ、本日、交換しました。

車輪が回ると「ゴォー!!」と異音がしていましたが、交換後は完全に解消! また、大切にカーライフをお過ごし下さい!!

小此木  

360 modena F1 作業!

フェラーリ 360 モデナのワンオフロールバーです。

このクルマに張付いて作業が出来ないので、どうしても時間ばかり過ぎて行ってしまいます・・・(涙!  でも、ほぼ完成状態になったのでアップします。ドア内張りですが、サイドバーを付けたので加工を施しました。ドアポケットが完全に無くなった状態になりました。

 

フロントウィンド部の内装です。

Aピラーにピッタリと張付いてますよ!ルーフ横方向のサンバイザーバーも天張りを加工してヘッドクリアランスを多めに取るように仕上げました。

純正の時計は除去しましたが、サンバイザーとルームランプはちゃんと機能します。うん~良い感じに仕上がってます(笑!!

小此木