朝通勤途中に遭遇。
まるで隕石でも落ちてきたかのような壊れ方!
多分後ろから突っ込まれたようですねー、いくら自分が気を付けて安全運転していても防ぎようが無い時も有りますね。
天気が良くて風が気持ちいいーとか言ってる場合でなく早く修理しましょう!
たかはし。

今日は、10月3日日曜日の運動会(走行会)に参加する、ランサー エボ9 RSのT号さんのメンテです。
オイル交換全般、ブレーキフルード交換、アライメント調整のメニュー!
今のところ、EvoⅨ CT9Aは3台申込が有ります。 今年になって絶好調のF氏、徐々にクルマに慣れてきたG氏、そして、久々にCT9Aで参加のT氏、この3台のバトルが楽しみだ~(笑
僕も仲間に入れて下さ~い! EvoⅦで頑張るぞ~!!
小此木

今日は、先週の日曜日にエンジンルームから異音が発生して入庫して来た、ランサーEvo1 CD9Aの修理です。
A/Cのスイッチオンで「ギャー!!」と物凄い金属音・・・
エンジンルームに有るエアコンのコンプレッサーのマグネットクラッチが完全に終わってます・・・

新品は、かなり高価な金額になりますので、リビルト品で対応!
在庫が有り、入荷して来ましたので早速交換して、真空引きガスチャージ&リークテストをして完了です。
使用しているガスがR12なのでチョットお高くなってしまった・・・
小此木

今日は、18万キロで母親から譲り受けたという、ダイハツ ミラ GINO 4WDのメンテナンスを開始しました。
メンテメニューは、タイミングベルト・ウォーターポンプ・インジェクター超音波洗浄・オイル交換などです。
まだまだ大切に乗るぞ~!と、言われてましたのでしっかりメンテさせて頂きます!
小此木

来週のテクニカルレッスンに参加する、ランサーEvoⅨ CT9A Gさん。
走行会前のメンテナンスで、E/G・M/T・T/F・R/Dのオイル交換で来店されました。
そして、タカタシートベルトの5P股ベルト(クロッチストラップ)を溶接にて取付!
来週はアクセル全開で楽しんで頂きましょう(笑
小此木

久々の晴天で思わず「パシッ!」
気温、湿度、そして青空共に気持良~~~い「秋晴れ」になりました♪♪
ガレージ裏から見える榛名山「秋名山?とも呼ぶ」も絶景です(送電線じゃま・・・
店の周辺が、田んぼなので上毛三山全て見えます♪(笑

そして、空の色とガレージ外壁が同色に??
雲ひとつありません。
ドライブがてらに遊びに来てみてはいかがでしょうか!
走行会の参加申込もお待ちしております♪
小此木

エンジンドッキング作業も無事に完了したインプレッサ GC8 E型です!
オイル・LLCを注入して、エンジンに火を入れました(嬉
オイル漏れなどが無いか各部を点検して、これから100キロほど試運転に出発します。エンジンをO/Hした際には必ず行なっている最終チェックです。これで、問題無ければ、オーナーさんにお返し致します。
小此木
今年ラストのテクニカルレッスンを開催致します。
場所は群馬サイクルスポーツセンター「臨時駐車場」です。
パイロン(コーン)を利用してのジムカーナ形式、8の字、サイドターン、スラロームとドライビングの基礎となるステアリングワークと曲がる為のブレーキングそして、タイムアップに反映されるアクセルワークを徹底的に体に覚えさせる練習会です。
ビギナーの人には、おススメの走行会ですので参加お待ちしております。
小此木

秋雨前線の影響で全国的に気温が一気に下がっているようですね(寒~い・・・ なんなんだこの気温の差は?
そんな天気の中、ランエボⅨ CT9A ラリーカー「K号」がご来店です。ブースト圧が0.5k程度しか掛からない症状・・・
アイドリングも安定していない感じなので、エアー配管のリークかエアフロ・O2センサーかななんて感じです。

早速、試運転でクルマの状態をチェック!
OBDⅡで診断すると、フェールトリム系(バンク1) [P0170]汎用コードが現れた! 初めてみるコード。 燃料又はエアー関係の異常みたいだ!
まずは、ブースト圧に係る配管類をチェック開始! すると、なんだブローオフバルブのホースが抜けていました。 修理完了です(笑
ただ、ホースが劣化しているので交換する事になりました。

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、高崎の最高気温は33度・・・ でも、日が落ちると確実に「秋」ですね~鈴虫が元気に鳴いてます。
エンジン&タービン同時修理になったインプレッサ GC8ですが、部品入荷・ブロック類の加工作業も比較的順調で、組立作業も最終段階に入りました!
あとは、補機類を取り付けていけば、車体とドッキングします。
小此木
群馬県高崎市で、ラリー競技、サーキット走行、クラシックカー車両を中心に、整備、チューニング。AP.Rally販売店