
今日は、4年に1度の調整日ですね!1日得した気分♪
ですが、関東地方大雪です・・・高崎は15センチくらい積もったかな!15センチレベルで大雪って言ってたら山間部の人達に怒られてしまいますね・・・(泣
DC5 インテタイプRのM/Tが分解されて各部の点検開始です。

セカンドギア・ハブスリーブ共に痛みが多く、抜けの原因はこいつのようです(泣
そして、サーキット走行など攻めた走りをする方に比較的多い、ドライブピニオン&リングギアの破損トラブル!!
ミッション開けたついでにクラックチェックしました!問題無し(笑
小此木

今日は、インテグラ タイプR DC5さんが入庫です。
サーキットなど、スポーツ走行中にギアが抜けてしまう症状が出てしまうようでミッションを分解することになりました(泣
エンジンルームから、ミッションが外されて、これから分解・点検開始です!
小此木

今日は、珍しいクルマが入庫して来ました!
スバル アルシオーネSVX CXW 水平対向6発 3.3Lのエンジンを搭載したマシーンです。
ドアガラスがルーフ面にまで回り込む形状で個性的なデザインになってます。

以前から計画していて、必要なパーツが90%近く揃ったので作業開始する事になりました!
A/T設定のみのアルシオーネSVXを6速マニュアルに変更します。
流用するパーツは主にインプレッサGDBのモノを使用します!
小此木

今日は、インプレッサ STI GDB・E型さんが入庫です。
走行距離99000km、10万キロを迎える前にやっておくことは!
そう、タイミングベルトです。 EJエンジンは長~いベルト使ってますからね、交換しておけば安心です♪

そして、テンショナー・アイドラプーリー・ウォーターポンプも同時に交換です。
GDBも10万キロ突破したクルマが増えてきました!
これから、タイベル交換の作業は増えていくだろうな~!
日帰り作業OKで~す♪
小此木

先日、母体から引き離せられた3Sエンジンもオイル漏れ・タイベル・クラッチの修理が完了して、これからドッキングです。
再び、セリカ ST165 GT-4ちゃんの元気に走る姿が見られます♪
末長く楽しいカーライフを過ごして貰いたいと思っております。
小此木

チョット足止めしていた、ランチア ラリー037 コンペの車検準備も着々と進行しております!
53年規定の排ガスもクリア出来る数値になった(汗
検査ラインを問題なく通過させるにはもう少し手直しをしないと・・・・(汗
工場長が持っているのはデルタの純正ヘッドランプ・・・・!?
小此木
年明けから実施しているMOTUL OILのキャンペーンも3月末まで!
今回はミッションオイルも対象で、インプレッサやレガシィ系のオーナーさんに大変好評を頂いております♪
キャンペーン期間は1ヶ月少々ありますので、この機会に交換してみては如何でしょうか!
期間:1月5日~3月31日
内容:エンジンオイル/ミッションオイル(M/T車)交換工賃を無料!
ご来店お待ちしておりま~す♪

今日は、フィアット500 09年車が入庫です!
このマルっぽいシルエットは個性が有って可愛いですよね♪
FIAT500としては、3代目にあたり2007年に復活したクルマです!パックアールの近所(高前パイパス)にも正規ディラーがオープンしました。

作業メニューは、XYZ製 車高調サスペンションキットの取付、4輪アライメントとマフラー交換になります。
部品はオーナーさんが通信販売で購入して持込での取付です!
ダウンサスが入っていたのですが、ダウン量が物足りなかったみたいで、今回は車高調にしたようです。結構下がりました♪
小此木

エンジンを降ろしての大修理となったセリカ ST165 GT-4の作業中です!
車体の下からの画像です!エンジンが車体から外されポッカリと大きな穴が空き天井が見えます。
昭和のマシーンですからね・・・樹脂やゴムなどパーツの劣化が進んでいて、神経使いますね~(汗×2

カムカバーをメインとして本体の数ヵ所からオイルが漏れて凄い状況に・・・(泣
タイミングベルトやクラッチもどうにか持っていた状態でした!
純正部品の発注をすると、アレも廃番・コレも廃番・廃番・廃番・・・・・・・・・・・代替え品を探していたら1日が終わってしまった・・・・・・・ST165はWRCで活躍したトヨタの名車ではないですか!
日本の自動車メーカーの問題点の一つかな!!
小此木

今日は、セリカ ST165 GT4さんが入庫です。
以前から、エンジンからオイルが微量ですが漏れているのは承知していたのですが、先月、板金修理で預かった時には、我慢の限界を超えてる状況になており・・・・・(泣
まだまだ乗りた~い♪♪ オーナーさんの要望です!
しっかりと修理させて頂きましょう!(汗

14万キロで、エンジンO/Hしてから、10年の月日が経ち、走行距離も27万キロオーバーです(爆
試運転から戻ってガレージに入れてリフトアップすると、床にポタポタとたれています(泣・・・直径4~5cmは有るかな!
ついでに、タイミングベルトやクラッチなども交換する事になりました。
小此木
群馬県高崎市で、ラリー競技、サーキット走行、クラシックカー車両を中心に、整備、チューニング。AP.Rally販売店