大迫力だぜぇぃ~♪

今日は、ランプポットの取付で来店された、フォード エスコート GrーAレプリカさん!

先日、海外から輸入したエスコート専用のランプポット単体を持ってきてAPラリーのレンズが装着可能か? ついでに表面の仕上げ悪いので、塗装が出来るか? と、相談に来られました。

チョット手直しすれば問題なくレンズが付きそうでしたので、そのまま、お預かり!

レンズは、APラリー H3 ドライビングカットを4灯付ける事に!

パーツが塗装から戻ってきたので、本日、ボディに取付です♪

 

そして、ランプポットのブレ止めとして付けられている、ターンバックルの取付も当時と同じように仕上げちゃいました! ワンタッチで脱着可能なセンター1本止め仕様!

ポットが武装されたエスコートカッコイイですね♪ 

こんなマシーンに後ろに着かれたら、すぐに譲りますよ~(笑

オーナーさんには満足して頂いたようで、次回は、バンパーポットの予定です!

遠方から足を運んで頂いて本当にありがとうございます<m(__)m>

小此木

ウィング!

今日は、リヤ ウィングの交換で来店された、インプレッサ GDB E型スペCさん! 

新車から、長年純正スポイラーを装着していましたが、最近チョット飽きて来た~ 

と、言うことでGT-ウィングにチェンジです♪

 

 

アレコレとカタログを見ながら模索して!

形状・性能・予算が合致したのが「クスコ GT-Wing GDB専用キット」です。

カッコよくなりました♪ ダウンフォースもバッチリでしょう♪

ボルトオンで取付も簡単です!

小此木

チェンジ!

今日は、サスペンションキットで来店されたランサー Evo6 CP9Aさん。

何年使った車高調だろうか!? 

テイン タイプHAダンパーキットは、かなりくたびれております~

ウィンタースポーツも楽しんでいるオーナーさんですので、特にリヤ廻りが融雪剤でやられていて、異音もガタ・ゴト・・・(泣

 

O/Hに出したら、いくら掛かるのだろうか?

オーリンズも検討したのですが、予算の都合でお蔵入りになり、選んだのはクスコ ストリートA(ピロアッパー)仕様です。

このモデルは、通勤快速&ワインディングで楽しむのでしたら、価格・性能共にお手頃です!しかも、減衰力調整40段ですよ~♪

おススメ車高調キットです!

小此木

欠品部品入荷!

ミッションO/H中のレガシィ B4 BL5さんの作業再開です!

分解して、部品を発注したら、1番肝心な3・4・5のシンクロ&ハブスリーブが欠品中・・・えっ!

しかも、納期が10月中旬・・・・(泣

暫く、放置状態になってしまうな~!

 

と、思っていたら、本日入荷しました(ホッ

早速、組立開始です(汗

スラッジでやられていたベアリング類なども交換しながら、あとはクリアランスを見ながら組込んで行きます!

そう言えば、スバルはガラスのミッションと言われていたが、丈夫になりました。 今は、ギアが飛んでしまうことは殆どないですね♪

小此木

終わってます・・・

ショック抜けで来店された、ランエボ3 CE9Aさん!

リヤショックから、オイルがドボドボと漏れている状態・・・・(泣

PCV以前の、昔~~しのオーリンズ製ショックですが、まだまだ現役で使用しております。

グラベル用に仕様変更して有りますが、これで何回目のO/Hになるのか??

 

バラしてみると、この通りでした(泣

バンプラバーまでグシャグシャになって終わってますね!

でも、O/Hすれば再び復活します。 

長~く使えるのが、オーリンズの利点ですね♪

そう言えば、この型のKYBラリースペシャルは廃番になってしまったようです(涙

小此木

デフから異音!

リヤから異音がすと、来店されたランサー Evo6 RSさん!

先日、某赤〇山でお楽しみドライブしていたら、リヤ デフから「ゴーゴー!」と気になる音が発生!

徐々に大きくなて来たので、ドライブを辞めて帰宅。

早速、点検すると、デフケース内部から音が出ているようです・・・(泣

 

 

オイルを抜いてみると、ドレンの磁石にたっぷりとスラッジが付着している。

分解して、各部の点検を開始です!

どうやら、音源はドライブピニオンのテーパーローラーベアリングからのようです。

痛んでる・・・交換です!

小此木

えっ・・・!

本日、朝一からご来店頂いた、インプレッサ GDB スペックC B型さん。

なにやら、運転席側の社外シートレールが折れたとのこと・・・・?

うぉ~~~~完全に切断されてる(泣

以前に乗っていたフォレスター SF5から引き継ぎ、12年間使用したブリット製のシートレールです! 構造的な部分も有ると思いますが金属疲労ですね!

とりあえず、溶接にて応急処置をしました。

小此木

雨の為・・・

本日の群サイフリー走行会は、パックアールからの参加は見送りとなりました・・・(泣

昨日、夕方の時点で、1日中雨が降る予定でしたので、参加メンバーと打合せて不参加決定です!

パドックが無く、雨量によってはハイドロが起きやすいコースですので・・・・

次回に繰り越しです!

今日の高崎は、1日中「雨」しかも、半袖では肌寒いくらいです。先日の台風から季節が入れ替った感じですね。

そんな足元の悪い中、オイル交換で来店されたスカイライン GT-R BNR32さんです。

E/G.エレメント.M/T.F/デフ.アテーサ.R/デフと一通り油脂系の交換をいました!

ありがとうございます♪

小此木

再開!

先月から、オーバーホール作業が立て込んでいて、すっかり放置状態になてしまっていた、アルピーヌ A110くん・・・

今週から、作業再開です!

燃料系の清掃・洗浄作業もひと通り完了したので、パーツを車体に戻しました。

 

 

ウェーバーも分解してO/H!

いよいよ、エンジン始動準備段階に入りました(汗

スムーズに行けばイイのですが・・・・

そんなに世の中甘くはないでしょう(笑

小此木

3気筒・・・(泣

今日は、エンジン不調で駆け込み来店された、サンバー TA2さんです。

昨日から、急にエンジンが吹けなくなり、信号停止時にはストールしてしまう・・・(泣

どうにか、店まで辿りついたので、早速点検開始!

 

 

リヤエンジンのサンバー、リヤバンパーを開けると!

プラグコードが1本外れてる・・・・!?

年式はH13年、走行距離16万キロ、経年劣化でプラグキャップ内の端子が腐食し始めておりました。 仕事で使っているクルマなので、問屋さんにダッシュで取りに行き、NGKの純正同等品コードと、電極がまんまるになっていた、プラグもついでに交換しました。

始動も吹けもバッチリです!サンバーですから、まだまだ乗れるでしょう♪

小此木