セリカDay!

今度は、セリカ GT-Fourが続きます!

ブレーキキャリパーのO/H作業中のST205さん、フロント キャリパーの1個に錆による凹みが有りピストンを交換しました。

丁度、シールあたる部分に窪みが出来ていました。このまま組んでしまうと、寿命が短くなる可能性も有りますしね~!部品は1,240円です。

 

 

そして、ST165さんが入庫です!

ST185が来れば~(笑

走行距離30万キロ突破!!

チョコチョコと手直ししていたのですが、今度はターボからのオイル漏れ・・・(泣

目指せ40万キロ決定♪ 2回目のエンジン&タービンをO/Hする事になりました(爆

小此木

苦戦・・・

今日は、WGNC34さんの継続車検の検査に行って来ました!

アイドリング不調も修理で安定したのですが、ガスがぁ・・・・(泣

細かい問題点も多々有り・・・・(汗

すったもんだしながら検査OKです♪♪  

○△×!○△×?○△×!?前回の車検って・・・・??

小此木

ザックリと・・・(泣

今日は、リヤ廻りからの異音で入庫したセリカ ST205 GT-Fourさん!

先日、ヘッドランプの不調を修理してからルンルン♪で走っていたのもごくわずか・・・

今度は、ブレーキを踏むと「ギッ・ギッ・ギュゥ~!?」と、いや~な音が発生して緊急入院です。

表面のブレーキディスクローターは全く問題ないのですが、内側がこんなことになっておりました(涙

 

パットの減り方も内外でだいぶ異なります!

もう少しで20万キロ制覇で、初のブレーキキャリパーO/Hをする事になりました。

が、しかし! ディスクローターメーカー欠品? 2月中旬・・・・(泣

程度の良い中古品を見つけたので、研磨してリサイクルします!ECOですね~!?(笑

小此木

ニッサンDay!

ニッサン車の継続車検メンテナンスが入庫です!

まずは、スカイライン 250GT V35さん

日頃からマメにメンテされているオーナーさんですので、24ケ月法定点検とVベルトを交換し、検査ラインを通せばお返し出来ます!

 

 

そして、フルチューンされているステージア 260RS WGNC34さん!

GT-Rのエンジンを搭載して、改造車検を取得しているこのマシーン!気合入ってますよ~

ですが、経年劣化によるゴム類の亀裂が・・・・それと、ハンチングしてしまうアイドリング不調・・・(泣

来週の検査までには修理します(汗

小此木

ドッキング!

本日、朝イチからランプポットの取付で来店された、ランサー Evo9 RSさん!

ボンネットにポップナットを打込み、ラリー規定に沿ったランプの配線加工を施し、最後にポットのブレ止めのWRCターンバックルも付けて、マシーンにドッキングしました!

さすが55WのHID! 昼間でもこの明るさです♪

「キャベツ号?」さん!今年のBICCもナンバーワン獲得出来るかな(笑

頑張って下さ~い♪

小此木

前準備!

明日、取付作業の予約を頂いているランエボⅨさんのランプポット加工をしました。  

チームパックアールメンバーはAPラリー ランプポットをHID化して、ラリーで使用しております。その明るさを体感した知り合いにも飛び火しての装着決定です(笑

使用時間も少ないし、壊れても気にならいHIDと言うことで、ネットで格安販売しているモノ(○国製)をチョイス!

 

HIDは、4300K 55W!!

この組合せが、夜の林道では1番明るいですよ~♪

水分に弱いHIDですので、防水バルブキャップをシールして、インバーター&イグナイターユニットも振動に耐えられるようにしっかりと固定して完了!

明日、マシーンのボンネットに武装して、来週のBICCラリーに挑みます!

小此木

強化ビスカス!

先日、純正中古センタービスカスカップリングを強化にしてれ!

と、お持ち頂いたヴィヴィオ RA KK4さんのビスカスが仕様変更を終えて戻って来ました。

2月上旬に氷上走行会に参加する予定みたいで、大至急で加工して貰いました(汗

仕様は、以前STIから販売されていたトルクと同等の22kgですが、STI製より安く済みますよ~(部品を持っていればですが・・・(笑

これで、走行会も楽しめるでしょう♪

小此木

やっと入荷した!

純正部品の入荷待ち状態が続いていた、スカイライン ER34さん!

ようやく部品が入って来たので、作業再開です。

長年使っていた、ORCツインクラッチシステムですが、モデルチェンジしてプッシュ変換式から、純正プルタイプになったのでセットでの交換にしました。

クラッチくん!長年お勤めご苦労さまでした(笑

 

そして、追加装着したのが、ニスモ ビックオペレーティングシリンダーです。

外した時の手持ちはどこかに行ってしまい、新品を取寄せしなければならなかったので、どうせ交換するなら、軽くなる方が良いでしょう!

オーナーさんは女性ですから~♪

試運転に出発! いや~かなり扱い易くなりました! これは、楽チンです♪

最後にオートグリムボディコーティングでピカピカにしてお返しです。

小此木

ク・ラ・イ~

今日は、継続車検のメンテでご来店頂きました、インプレッサ STI Ver6さん!

ウチの委託中古車両を購入してから2年! 早いな~アッと言う間に車検です。

24点検を開始すると、ステアリングラックブーツが・・・・破れております。しかも、反対側からはフルードも漏れていて、検査ライン×は勿論ですが、安心して乗れないでしょう(泣

修理します!

 

そして、ヘッドライトのバルブが!

暗~~い

規定で15000カンデラをクリヤしなければいけない光量が、なんと6000カンデラです・・・(泣

半分以下!!これで、車検対応として売っているのか~??

バルブ交換して検査OKでした(笑

小此木

登録完了です♪

登録まで少々長~い道のりになってしまいましたが、本日無事に一般道を堂々と走れるようになったアルピーヌ A110 1600VB 70年車くんです♪

マシーン側の問題点は殆どなく、昨年末に予備検査を終えていたのですが、紙の問題で・・・・

新規平行輸入申請書類とリサイクル券発行までの手続きがに時間を取られてしまいました(泣

 

 

こちらは、仕上がったエンジンルームです!

あえて、「古さを残したいのでピカピカにしないでくれ!」

と、オーナーさんからの要望が有ったのでこんな仕上がりになりました。

でも、突然のストップは避けたいので、トラブらない様にアチコチとNewパーツを使っております。

小此木