買替え時期!

運転中に、突然シート座面が沈み込んだ~~(涙

と、焦った表情で来店されたシャレード デトマソさん!

この年式で多い、純正でレカロ LXやSR系シートが装着されたいたマシーンの1台です。座面裏のスプリングが完全に終わっておりました・・・(泣

 

 

修理も考えたのですが、既に19年目!

シートの表面生地もかなりくたびれているので新調することになりました!

新品が届くまでの間は、店にストックしてあるLXシートをお貸しして1週間、本日、Newシート「LX-VS SK100」が入荷したので取付です。

20年経っても変わらない形状で、ポン付け! しかも、生地や内部クッションは新化しております。

長年使用している純正レカロオーナーさん! シートチェンジを考えてみては如何でしょうか♪

小此木

重整備が続きます!

RNN14の重整備も完了して、続いてはインプレッサ GC8 G型さんのM/T O/Hにバトンタッチです(汗

走行距離は18万キロ突破!

クラッチがソロソロ交換時期!ついでに、4速がかなり引っ掛かる感じなので、M/Tケースも分解することになりました。

 

そう言えば、GC8のM/T分解するの久々だな~

一昔前は、毎週1機はO/Hしてたのに!

純正部品が強くなって来たのも有るけど、圧倒的に過激な走りをする人が減ったのは過言ではないでしょう(泣

小此木

ドッキング!

RNN14 GTI-Rのエンジン&ミッションが母体に戻り、久々に、エンジンに火が入ります!

残す、作業はシフトリンゲージブッシュの強化とクイックシフトを装着して、試運転を行って、最終チェックすれば完成です(汗

なんか、ドタバタしてて、その他パーツなどの、写真を撮るのを忘れておりました。

小此木

ジャストフィット♪

ルーフダクトの塗装で作業が中断されていたフェラーリ 360モデナ F1さん! 

純正色に塗られて戻って来ました。 

早速、取付開始! 

 

 

ゥオ~~ 

バッチリジャストフィットで装着出来ました♪ 

まるで専用品みたいだぜぃ~

 

 

こちらが、コクピット内! 

室内側のボックスも吹き出し口の色に合わせてダークグレーで塗装したのでパネルと調和しております。 

これで、フレッシュなエアーが取り込めるでしょう! 

 

 

そして、欠品していたポテンザ REー11S タイプRH 295/35R18 も入荷したので組替え&バランスを取って作業完了しました(汗

雨天時を避けて納車の予定です!

小此木

GTI-R続きます!

週明けて引続きパルサー GTI-Rの作業が続いております(汗

エンジン下ろしたついでの第二弾!

ABS撤去です。 この年代のABSは、競技やスポーツ走行する際にはホント邪魔者でしたね~

ただのバラストに近い・・・(爆

 

ABSキャンセルではなく、ABSユニット本体は勿論ですが、Pバルブや配管類もABSレス車仕様に変更しました。

これで、フカフカブレーキも解消するでしょう♪

ウォーターポンプも追加する事になりました!

小此木

ズボッと!

クラッチ不調で入庫中のパルサー GTI-R RNN14さんの作業も順調に進行しております!

エンジンも下りてクラッチハウジング内を確認するとアリャ~(泣

クラッチ レリーズホークの支点部分がズボッ・・・(涙 

この年代のプッシュ式に多いトラブルですね~ 

 

そして、エンジンルームに納まっている時は、かなり手こずりそうな部品をついでに交換しました。

手持ちのサムコ クーラント&ヒーターホースキット・劣化しているオイルライン・リビルト品のスターターモーターなど(汗

来週、クラッチパーツが入荷すれば、再びエンジンルームに戻ります!

小此木

ビビリ音!

ワイパーを動かすと、ウィンドガラスがビィビィ~イとイヤ~な音をたてている、エボ5 CP9Aさんが来店です!

ワイパーブレードを交換しても直らない・・・(泣

そして、モーターも弱っている影響でワイパーの動きも、なんだかスローです!

 

 

モーター&ワイパーリンクのダブルパンチでビビリ音を発生しておりました(涙

リンクに樹脂製の構成部品を使っておりますが、時々割れてしまっているのを見かけますね~!

ブレード交換しても、音が消えない場合は疑って下さい!

交換後は、スムーズに動き、静かになりました♪

小此木

どうにかクリア!

今日は、継続車検で入庫したMRS ZZW30さん!

オイル交換や、走行会の前にメンテナンスしているオーナーさんですので、車検整備と言っても、法定点検だけで、その他は特に問題なし!

走行距離も5万キロですので、マシーンの状態もとてもイイですね~♪ 

 

 

が、しかし・・・!

TRDのマフラーですが、劣化してきたようで、排気音量が上がって来ています(泣

騒音計で計測すると、98.6! リヤエンジンですので100以下が規定内です。

2年後は超えちゃうかな??

小此木

2台の「R」

ファイナルギア変更のBNR34 GT-Rは部品も揃って、全ての作業が完了したので、明日、納車です! ローギア比に慣れてしまっているので、週末のサーキット走行は、最初戸惑いがあるかな? でも、直ぐに慣れるでしょう♪

そして、もう1台のGTI-Rは、母体から心臓部が取り出されます・・・(汗

クラッチのフィーリングは、最悪でしたね・・・東京から自走で来店されたオーナーさんには頭上がらないな~(笑

エンジンからのオイル滲みも有るので、降ろしたら良く確認する予定です!

小此木