
ラリーイベントが無い週末は、こんな感じでせっせとマシーンのメンテナンスに精を出す二人です(汗
痛めた部分の修理や対策、セッティング変更、タイヤの組替え、オイル交換と、次戦までにやることは山積み!そして、ラリー談話! 暇が有るとラリーの事しか考えていない! でも、楽しんですよ~♪
まぁ~彼女なんて当分出来ませんね・・・(笑
競技中に、メカニカルトラブルでリタイヤしないように頑張ってメンテして下さい!
店長

どうしても、このパーツを付けなくてはならなくなってしまったランサー CT9Aさんが来店です!
どうしてか?って、自宅のご近所に音に神経質な方がいらっしゃるとか・・・・(泣
全く問題なく車検をクリアしているフジツボマフラーなのですがね~
そんなことで、トラブル起こしても大人げないし、と、言うことでEXコントロールバルブの装着です。

室内から、レバー操作で、バルブを開閉し排気音量をコントロール可能にします。
装着後、近接排気騒音値規定では、ノーマルとほとんど変わらない、しずかちゃん仕様になりました♪
特に、冬場の暖気の際には非常に役立ちますね!
店長

ファイナルギアがポロリといってしまった、インプレッサ GC8さん!
以前に、2速ギアとメーンシャフトは、WPC処理を施しているので、今回は1・3・4速のギアを追加でWPC処理しました。
この表面処理を施すことにより、金属表面の強度アップと、油膜を保持させてギアの歯アタリが滑らかになり耐久性が向上します! GC系がガラスのミッションなんて言われてますからね~
ファイナルギアも入荷して、組立開始です(汗
店長

ブレーキパッド交換で来店された、シビック Type-R FD2さん!
愛車をチェンジして半年ほど経ち、マシーンの良し悪しも解かってきたようです。
過去に、EG・DCに乗っていたので、ホンダマシーンには慣れているオーナーさんです。
でも、重さは実感していますね・・・(泣

今回は、Winmax ARMAシリーズのミニサーキット用ブレーキパッドをチョイスしました!
走行会や、ワインディングで楽しんでいる方には、おススメのパッドですよ!
フロント AP2 リヤ AP3、この組合せがペダルタッチ、前後バランス、耐フェード性、ライフ、そして、コスト!!
イイ感じでトータルバランスが揃っていますね! チョット褒めすぎかな(笑
小此木

まるでスバルディーラーですか?
なんて感じで、インプレッサWRブルーのマシーンが入庫しております♪
手前の、GDB E型さんは、継続車検で入庫しました。
走行距離15万キロ突破! まだまだ、手放すことは考えていないので、念入りに整備させて頂きます(汗

早速、リフトアップして普段確認できない下廻りから点検を開始すると、フロント スタビリンク破損! ロッカーカバーからはオイル漏れ! パワステフルード滲み!
色々と、手直ししなくてはいけない部分が目立ちます・・・(泣
毎度、オーナーさんからは、お任せメンテを依頼されますので、信頼されるようにメンテに励みますよ~
小此木

先日、M/T内部から金属片が出て来た、インプレッサ GC8さん!
ギアボックスの分解をすると、ドライブピニオンギアの歯がポロリと1枚無くなっておりました・・・(泣
過去に、カーツクロスミッションを組んだり、セカンドギアがなめたりと何度かO/Hしてますが、ファイナルギアは22万キロで初トラブルです。
オーナーさんの要望も有り、分解ついでに1-4速ギアをWPC加工も一緒にやることになりました。
小此木

フロントハブから凄い異音がして、ホイールナットがぶっ飛んだ~(泣
と、連絡が入りレスキュー隊出動です! 大きな事故に繋がらなくて良かった・・・
早速、インプレッサWRX GDA B型さんの故障原因を調べます!

ハブベアリングは、1年前に交換済みなので、ハブ関係では無いのは確か。ガタも有りません。
どうやら、ホイールナットの締付け不足が原因のようです!
1週間前に、タイヤショップでホイールの脱着をしたようですが、最後にトルクレンチで締付けているのは、確認しているようです。
では、なぜ? いたずら・・・? ん~・・・? 世にも奇妙な出来ごとでした!
小此木

サスペンションのリフレッシュメンテで入庫した、インプレッサ GC8 F型さん!
GCと言えば、先日、オービスが作動する瞬間を動画で自慢したかった!なんて、群馬の人が逮捕されていましたね・・・ なんか悲しいですね~(涙
モータースポーツやサーキット走行で、楽しんでいる人達は、かえって一般道では飛ばさなくなるようになると思いますが! ウチに来るお客さんだけかな?

リフレッシュメニューは、オーリンズショックのO/Hとサスペンションブッシュの交換!
ボーナス時期前なので、ショックのO/Hも1週間で戻って来ました。
そして、アッパーマウント、リンク類のブッシュも新品交換で、今回はリヤの動きをスムーズにするため、STI製のピロ式ラテラルリンクをチョイスしてみました!
ワインディングが楽しくなりますよ~♪
小此木

継続車検のマシーンが続きます!
ランサー Evo5.5 RS CP9Aさんが入庫です。
車検の有効期限が本日切れてしまう、緊急入庫でした!
点検整備を始めると、CO/HC共にガスが濃い・・・

社外のメタルキャタライザーを装着しているので、暖めないとガス検をクリアしないケースがありますが、そのレベルではない・・・(泣
E-の年式でも不可能かな!
原因は、こいつ! 高価なセンサーなんですよね~
環境の為に交換です。
小此木

長~いお付合いをさせて頂いている、ベンツさんの奥さま号、ステップワゴン RG2!
ボンネットを開けるのは、2年振り・・・?
車検以外は、洗車とガソリンを給油するだけとか?
ある意味、トラブル無く走っている事は良いことですね(笑

そんなことで、メンテナンスに気合いが入るのは当然ですよね~
前回の整備記録と、現車を確認しながら、また2年ノントラブルで走れるようにしたいですね(汗
黄ばんでしまっている、ヘッドライトも磨いてコーティングを施し、夜道も安心して走れるように仕上げます。
そして、検査にGO!
小此木
群馬県高崎市で、ラリー競技、サーキット走行、クラシックカー車両を中心に、整備、チューニング。AP.Rally販売店