
5月にエンジンオーバーホールを終え、マシーンの変化に大変喜んで頂いた、ラパンSS HE21Sさんが、継続車検でご来店です♪
チューンの楽しさを知って、今回はサスペンションと排気系をリニューアルしました!
サスペンションは、クスコ製 STREET ZERO アッパーレス仕様と、リヤ 調整式ラテラルリンク、EXパイプはモンスター製 TYPE Sp-xリヤピースマフラーをチョイスしました!
16万キロ超えですが、愛車とのカーライフがこれから楽しくなりそうですね~(笑
店長

最近、樹脂製リヤウィンドからの雨漏りに悩んでいたS2000 AP1さん!
ディーラーさんで、純正品の幌交換を見積してもらったら! ギョギョ! 目玉が飛び出る金額だったとか!?
そんなことで、相談に来られました。
そして、社外の幌に交換決定です!
クロスタイプで、リヤウィンドはガラスに変更になり、変色していたウィンドも視界スッキリになり、大変喜んで頂きました♪
店長

昨今、増えてきた多走行のマシーン! エンジンは勿論、動力系にもトラブルが・・・!
走行中に「ゴォーゴォー!」と重たい音が大きくなり、入庫して来たランサーEvo6 RSさん!
ギアBOX内でトラブっているようなので、オーバーホールすることになりました。
ミッションオイルを抜くと、ドレンマグネットにびっしりとスラッジが付着!
分解してみると、ローラベアリングがガリガリになっておりました。 これは、うるさいですね(泣
スラッジが内部全体に回ってしまっているので、先週のGC8と同様ベアリング関係は全て交換しないとダメでしょう!
店長

フロント→リヤサスペンションブッシュと順番にリフレッシュして来た、アルテッツァ SXE10さん!
20万キロで、いよいよ最後のリフレッシュ作業、リヤデフメンバーのマウント交換です!
そして、ついでにメカ式LSDも組み込むことになりました。
デフマウントの入替作業は、楽では有りません・・・(汗
エアーソー、鉄ノコ、ハンマー、タガネ、プレス機を上手に使ってメンバーと格闘しながら入替です!
店長

リオ・オリンピックも後半に入り、日本のメダル数も増え盛り上がっておりますね!
夏期連休も終え、昨日から営業再開です! ガレージも重整備の作業で盛り上がっております(汗
最近、ミッションが賑やかになって来たのでO/Hしてくれ~!とのことでミッション単体で入庫して来たインプレッサ GC8F型 RAさん!
早速、分解を始めると賑やかな理由が判明!
ドライブピニオンの歯が・・・(泣
これは、うるさいでしょうね!
スラッジ化してしまった破片が全体に回ってしまっているので重症です(泣
店長
8月12日(金)~ 16日(火)まで夏期臨時休業とさせて頂きます。
17日から、通常営業致しますので宜しくお願い致します。

最近、水温が上がり気味なので点検してくれ!と、来店された、インプレッサSTI GDBさん!
通勤の渋滞で100℃を超えてしまう状態でした。
原因は、ラジエターファンモーターです。高速側が動かない状態で死んでおりました。しかも、左右両方とも(泣
新品に交換したら、元気にファンが回るようになりました。
店長

久々に、インプレッサ STI 22Bが整備で入庫して来ました!
今回は、継続車検なのですが、前回の車検から走行距離はなんと547Kmだけ! ほとんど乗ってませんね・・・
点検を開始すると、なんか、エンジンがバラついていうような感じ!? 1発くすぶってるぞ~
原因は、2番のスパークプラグが死にかけておりました。
時々、エンジンかけているみたいですが、走ってやらないとプラグも傷んでしまうんですよね~
店長

2台目は、6月に左側のドライブシャフト折れたインプレッサ GDAさん!
今度は、右側に同じ症状が発生(泣
やはり、工業製品ですね! 一カ月半違いで折れるなんて・・・
そして、サーキット走行中にフロント回りから異音を感じて、レッカーで入庫して来インプレッサ GC8さん!
こちらも、ハブベアリングが原因でしたが、ついでにドライブシャフトもクラックチェックしておきました! GDAと同サイズのシャフトですから心配なんで!
店長

8月に入ってから、アクスル系のトラブルが続けて入庫して来ました!
まずは、ランサー EvoⅣ CN9Aさん!
走行中にリヤからの唸り音! グォ~グォ~!
ハブベアリングからの異音です(泣
ガタは有りませんが、グリスの劣化で痛んでしまったのでしょう! 交換後は、静かになりました!
店長
群馬県高崎市で、ラリー競技、サーキット走行、クラシックカー車両を中心に、整備、チューニング。AP.Rally販売店