剛性アップ!

201701291

クスコ パワーブレースの取付で来店された、86 ZN6さん!

スポーツタイプの車にストラットタワーバーが純正採用されるようになってから、十数年経ちますかね!

201701292 更なる、ボディ剛性アップを狙って、クスコさんでは、数種類のブレースバーをラインアップしておりますよ~!

ボディのねじれを抑制して、サスペンション本来の性能を発揮するために、使用目的に合わせた部位をベストチョイスしましょう!

店長

絶好調に!

201701281

お待たせしていたマシーンの整備に取り掛かりました!

トライアンフ TR4A IRSさんです!

いつ見てもお洒落で、品のあるマシーンですね♪ じゃじゃ馬な面も持っているかな!?

201701282

作業は、以前から気になっていたエンジンからのオイル漏れですが、最近になって漏れの量が酷くなってきたので、オーナーさんも決意しました。 オイル漏れは、2カ所OHVシリンダーヘッドのプッシュロッドチューブと、ヘッドガスケットからです・・・(泣

201701283

アルミ製のチューブを新調して、ロックタイトでシール! ヘッドガスケットも新品交換です。 メタルですが銅製のガスケットがひと際目立ちます!

201701284

いで、ロッカーアームクリアランスも調整して、端子が腐食していた、プラグコードも交換して修理完了です(汗

いや~調子よくなりましたよ~♫

店長

分解&点検!

201701201

年末に入庫して来たマシーン、パルサー GTI-R RNN14さんの心臓部を分解開始しました!

過去に、エンジン脱着は何度も有りますが、エンジン本体をバラすのは初めてのようです。

201701202オーバーヒート気味になったことも3度ほどあったようで、クーラントが吹きやすくなりラジエター内ではブクブクと気泡が・・・(泣

腰上&下シリンダー、ヘッドガスケットを新調に確認していきます!

店長

バッテリー上がり!

201701193

数年前に、中古で購入したマシーンのコペン L880Kさんがバッテリーが上がりやすい! と、ご来店です。

購入時から、1週間ほどで上がってしまう状態でしたが、冷え込むと2-3日でエンジン始動不可能になるようです・・・(泣

201701194セルスターター、オルタネーターは問題なさそうなので、まずは暗電流をチェック!

うゎ~お! 165mA!! こりゃ上がるわな(泣

そして、クランプメーターで主要部分から点検開始したら、見っけました! 138mAの犯人を!

201701195センターコンソール奥に隠れていた、アクセサリーに接続されている後付け配線!

常時電源から5極のリレーを使っているのですが、1本はEVC、その他は使われていない謎の配線でしたので、綺麗に除去!

再び、暗電流チェック! 28まで落ちました! これで、1-2週間で上がってしまうことはないでしょう!

店長

2年ごとの!

201701191

年が明けてから更新をサボってしまいました! ガレージ忙しいのですか?? なんて、問い合わせも頂いており申し訳ございません。 いつものペースで営業しております・・・

さて、法律で2年に1度点検と検査を受けなくてはならい車検で入庫した、シビック TypeR FD2さん!

201701192整備のついでにリヤのスプリング交換です。

ツライチ仕様になっていて、フェンダーは加工済み! ですが、微妙にタイヤを干渉していまいます。ホイールのインセットを変更するか?タイヤを細くするか? コストを考えてスプリングで対応しました。

店長

謹賀新年!

明けましておめでとうございます。

旧年中は多大なる、お引き立てを賜り心より感謝申し上げます。

本日から、2017年の営業をスタートしました。

本年もお客様に喜んで頂ける仕事を心がけて参りますので、どうぞよろしくお願い致します。

店長