楽器のようなマニ!

2017022510

1年前から、悩んでいたEXマニホールドの変更!

インプレッサ GC8 F型さん、お小遣いを貯めて決断しました! 高価なマキシムワークス製のEXマニホールドです♪

アクセルレスポンスアップ!品の良い排気サウンド!?になりますよ~

2017022511 熱対策のためにバンテージを巻いて、その上から専用スプレーでコーティングして、マシンに装着です。

毎回、このEXマニ交換したあとの排気音を聞くのが楽しみです!

暫くは、普段より回転数上げてしまって燃費悪くなるなか・・・(笑

店長

異臭・・・!

201702258

最近、なんだかエンジンルーム内がガソリン臭いような気がする!と、ご来店されたインプレッサ GDAさん!

早速、可能性が高い部位を点検開始!

どうやら、ターボインテークパイプ下のフューエルラインから燃料が漏れているようです(汗

201702259 が、しかし、その場所到達するにはインテークパイプを外さないと辿りつけません。

インマニの脱着と、今後のメンテナンス性を考慮して、TOMEI製ターボサクションホースに変更しました。

エンジンルームもお洒落になりました♫

店長

新アルトワークス!

201702255

旧アルトの翌日は、Newアルトワークス HA36Sさんがご来店です!

年式の差が、なんと20年・・・! 20年でワークスも変わりました。

201702256 まずは、持込みでブリッツ製 センター出しマフラーに交換!

が、しかし、これがデフ下タイプでノーマルサスペンションでは、走行中に車体が浮き上がった際にトラブルになるかもしれません!

201702257 てなことで、取説に記載されていた、410mm以内のストローク確保のために、車高調をチョイスしました。

クスコさんに確認したところ、street ZERO-AでしたらギリギリOKでしたので、なんとか問題解決です。

通販で購入する際は、しっかり確認しましょうね~

店長

旧アルトワークス!

201702253

懐かしいアルトワークス HA11Sさんがご来店!

今でも人気で、プライベートチューナーさんが多いマシンですので、ガレージで作業するのは、珍しいですね!

 

201702254 メニューは、使い込んでくたびれているダンパーとダウンサスの交換です。

ダンパーは、KYB NewSRスペシャル! ダウンサスは、テイクオフ ピッタンコ君でシャキッとした足回りに変身です♫

店長

パーツが!

201702251

カローラ レビン AE111さん!

ドライブして楽しいマシンなのですがね~

アフターパーツがどんどん減ってしまっております(泣

 

201702252 特注での車高調も検討したのですが、なんせコストが・・・(涙

以前組んだ、KYB NewSRスぺシャルに追加して、テイン製 ダウンサスで我慢することに!

ノーマルよりは良いでしょう!

店長

コマとび!

201702043

デルタさんの紹介で、デルタインテグラーレEvo1さんが東京からご来店です。

作業メニューは、毎年1-2台の割合でおこなっているタイミングベルト交換です。

 

201702044 ランチア デルタのタイミングベルトは弱く交換サイクルは早いです!

今回の整備は、ベスト「タイミング!?」 1コマ飛んでました・・・(汗

ついでに、ウォーターポンプも対策品に交換しました。

店長

3速ロック!

201702041

先日、本庄サーキットで遊んでいたインプレッサ GDBさんからレスキューの連絡が・・・

突然、3速に入ったまま何も出来なくなりました・・・(泣

 

201702042 クラッチが張り付いたのかな~? なんて思いながら本庄サーキットまでお迎えに行って来ました。

まずは、シフトリンケージから順に探っていくと、ギアBOX内部で何かが起こっていることが決定! 分解してみるとセレクタージョイントがポッキリ折れてました(泣

店長

警告灯に注意!

201702011

本日、継続車検で検査場にGO!

既に、ご存じの方も多いと思いますが、今日から検査項目が一つ増えました!

ライン前のクリアランスチェックで「今日から、メーターパネルの警告灯を全て確認させて頂きます~!」201702012

ステアリング交換してエアバックチェックランプ点灯! ABSキャンセルしてチェックランプ点灯! などなど、チェックランプが走行時点灯している車両は、車検NGになってしまいました。

個人的には??  色々と意見を言いたいですが・・・🙊 お店で話しましょうか!

気になるのが、年式の古い輸入車の車検! 大変になりますね~

店長