終わった~!

インプレッサ STI S202 GDBさんの作業も無事に完了しました(汗

201812281

入庫して来た状態と比較すると同じマシンとは思えないほどカッコ良く変身しました♫

板金屋さんで傷へこみを修理、塗装が剥げていたボンネットフード、I/Cダクト、ルーフベンチレーションは再塗装、そして、ほぼ全面にクリア塗装を施して輝いております!

 

201812271それから、ドライビングシートも新調!

レカロ RS-GEをチョイスです。

ロールバーが組まれたコクピットにフルバケットシートはお似合いですね~(笑

201812272レンズ内側のリフレクターが辛うじて見えるくらいのヘッドライトも磨いてコーティングです。

昨日、2名乗車にするための構造変更と新規登録して、これから納車予定です!

楽しいカーライフを送って頂きたいですね~!

店長

年末年始休業のご案内

【年末年始休業のご案内】

年末年始休業日と営業日は下記の通りです!

・12月29日 18:00まで

12月30日~1月4日 休業

・ 1月5・6日 通常営業

1月7日 定休日

※ 1月8日からは通常営業となります。

ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承のほど宜しくお願い致します。

予備検査!

9年間の眠から復活したランサー EvoⅧ RS CT9Aさんの登録に向けた準備で陸運局に行って来ました。

201812261

登録したままでナンバープレートが付いていたので、一時抹消後、予備検査です。

年末で書類関係の窓口は混んでましたね~半日掛かりです(泣

年が明けたら、お江戸まで登録に行く予定です(汗

店長

Xマスソング~♫

が、ラジオから流れるなか、インプレッサ S202 GDBさんの作業をシフトアップして進めてます(汗

201812231

EXマニホールドに巻いてあったサーモバンテージはボロボロになってるので、巻き直し!

マニホールドも錆ているので、一度外してから耐熱塗装を施します。

 

201812232

キレイになりました!

EXマニのメーカーは不明です!

JSpeedかな!?

 

201812233

走行距離は、10万キロ直前なのでタイミングベルト関係もメンテナンスです。

オーナーさんのリクエストでTOMEI製 強化タイミングベルトとベルトガイドを装着しました。

勿論、ウォーターポンプやクランク Ftシールも交換です。

201812234

 

そして、再びボディに戻りツライチホイールに合わせたフェンダーの爪折り作業を始めます!

外気温が低いので温めるのに時間が掛かるな~

店長

M/Tブロー!

で、レッカー搬送されて来たランサー EvoⅢ CE9Aさん!

201812211

高速走行中に突然異音が発生し、次のI/Cで確認すると、M/Tオイルがポタポタ漏れていたのでロードサービスに連絡して運ばれて来ました。

ミッションケースには20cmほどのクラックが・・・(泣

そして、分解を始めるとまず見えてくるのが5速ギアなのですが終わってます!

201812212

更に、メイン、デフ側のケース内も3速ギア・センターデフ・ドライブピニオンとダメージがあちこちに・・・

まずは、破損したパーツの洗い出しをして、メーカー在庫を確認すると、重要なパーツはほぼ生産打切り、在庫なし(泣

三菱自動車さん~  世界ラリーで活躍してきた名車で、大切に維持してるファンの方がたくさん居るのですから消耗するパーツは作って貰えませんかね~

1年前くらいに他店でO/Hしたようですが、破損した原因を探さなければなりません。

 

201812213何故かビスカスカップリングのスナップリングが無い?

そして、M/Tを分解しながら考えていたのだが、何かが足りない・・・!?

有るはずのモノが無い? 何? ん~? えっ!

答えがでました! 一番端っこにある5速ギアにオイルを送るためのオイルガイドが無い(汗

オイル切れでギア破損は間違いなさそうです。

201812214

しかも、まだ出て来ました!

3-4速シンクロリングハブ&スリーブのキーにテンションを掛けるためのスプリングも位置がずれていて、スカスカの状態になってました。 これも、ブローに繋がる可能性大です。

疑問符の多いミッションO/Hですね。なんて言ってもオーナーさんの心のダメージも大きと思います(泣

エボⅡ中古ミッションをゲットしたので、O/Hして修理することになりました。

店長

年内復活に向けて!

板金屋さんでお色直しして戻ってきたインプレッサ STI S202さん!

201812201年内の登録に向けて急ピッチで作業しております(汗

まずは、6点定員タイプのロールバーが装着されておりましたが、クスコ ワークス13P+リヤクロスバータイプに変更しました。

 

201812202フロント サイドバーは純正シートも取付可能にするため、取付位置を現車合わせで加工して装着しました。

ロールバーパットも最低限の切込みでキレイに巻きました! 工場長の得意技です(笑

 

201812203そして、リヤシートを除去するとポッカリと空いてしまうトランクルームと仕切部分には、ARP製 リヤバルクヘッド仕切板も取付です。

次は、エンジンルームの整備に続きます~(汗

店長

寿命か~!

DCCDのインジゲーター不良で来店されたインプレッサ GC8 STI E型さん!

201812161走り始めると、インジゲーターランプがフリーの位置で点滅! いやな予感がします。

まずは、外部から点検開始、ハーネス、カプラーの接触不良、ECU! ダメです・・・

DCCD本体をケースから分解して、電磁コイル単体を点検すると、コイル死亡でした(泣 28万キロよく働いてくれました。

さて、新品はすでに廃盤なので対策を考えよう~(汗

201812162

そして、レカロ PRO RACER RMS 2700Gがランサー Evo6 RSのコクピットに収まりました!

レカロ ウルトラローポジションベースフレームに取付けるのは、少々苦労しました(汗

店長

レカロ RMS

長期バックオーダーのレカロ PRO RRO RACER RMS 2700G入荷しました!

201512153

今年の東京オートサロン レカロブースはこのシート1本で勝負してました、自信作!

今回、10ヶ月待ちで入荷です!(2月末分)

 

201512152見た目は、スパルタンな感じですが座ってみると体が包み込まれるホールド性はたまりませんよ!

過去の人気モデル SP-Gを超えるシートと言っても過言ではないでしょう。

 

201812151

首を長~くして待って頂いたお客様に早速連絡すると、明日の午前中に取付作業になりました。

2個目のバックオーダー3月分なので、来月には入荷するかな~?

店長

液体が~

エンジンルームから白煙が~!? と、来店されたインプレッサ GC8 STI RA E型さん

201812143

白煙の原因は2つ!

①インプの泣き所とも言えるタペットカバーパッキンからです。 エンジンオイルが漏れて、EXやFパイプに伝わって排気熱で煙が出て来ます(泣

車内まで臭いがこもってくるようだと早めに修理した方が良いですね!

201812141

今回は、②もありました(泣

パワーステアリングラックからもフルードが漏れてました。

ラックブーツもパックリ割れてフロントパイプに垂れていた状態~(泣  リビルト品で対応です!

201812142

そして、オマケの液体!

社外のアルミラジエーターからLLCが吹いてる(泣

もしかして、某メーカーのラジエーターか?と思いましたが違う。 このサイドタンクタイプの安価なラジエーターで1年持たなかったり、新品時に歪んでたりのトラブルを何台も見てるので・・・

他のメーカーでもこんな状態になってしまうのか~と、思いながら外してみると、「えっ!」 歪んでるぞ~? 装着した時に気が付かなかったのかが不思議です。

事故で周辺を修理した形跡はないし・・・

店長

美しい~!

エキゾーストマニホールド交換で来店された、インプレッサ STI S202 GDBさん!

201812094

今まで装着していた、社外EXマニが排気漏れ(泣

新たにチョイスしたのは、マキシムワークス製 EXマニホールドです。

いつ見ても美しい仕上がりと形状♪ そして、交換後に待ってるのは心地よいEXサウンドです~♫

201812093

 

排気温度で焼けて変色するステンレスパイプも良いのですが、エンジンルームの断熱対策は忘れずに!

Newタイプ のエキゾーストインシュレーターを使ってみました! カーボンタイプです。 なかなか良い色合いです!

やっと、群馬南部に乾燥した空っ風が吹いてきました。 冬らしくなってきましたね

店長