
HR31もいよいよ大詰めになり、来週中には車検と構造変更が出来そうです。
日課でブログを観て頂いてるお客様も多くなって来たようで(感謝・感謝!)31の仕上がりが気になっているようです。 でも、1番気になってるのはオーナーさんですよね! 来店される方に、なぜ!この色なの??などなど、色々と質問されるので簡単に説明します!

オーナーさんは、私と同年代で4?才、免許を取り車に始めたのは80年代後半、丁度、レース(JSS)で活躍していたのが、このHR31 GTS-Rです。GTR-Rでないから勝てないなんてことも言われましたが、89年には、宿敵のFORDシェラを破り総合優勝を飾りました(リーボックスカイライン)。 以前にも所有してことが有り、再び購入して思い出の1/1コレクションとして製作を開始しました。 大切に一生持っていたいと強いハートを持っているオーナーさんなので、ウチも気合い入りましたね! 天気の良い日には、楽しいドライブをして頂きたいと願っております!
小此木
F1 ハンガリーGPのフェラーリ(赤)を見ていたら、ふと思い出したので深夜の更新です。
レストア中のHR31 GTS-Rのシリンダーヘッドカバーを純正色に塗装しました! フェラーリの赤とはチョット違いますが(笑
このワンポイントでエンジンルームが凄~く映えました!!
小此木

只今、レストア中のスカイライン HR31 GTS-Rの作業を時々アップして行きます。
特注で製作した、オーリンズサスペンションを装着しました。
ハイグリップタイヤ(NEOVAクラス)をメインとしての仕様です。

もともと、4穴のホイールハブですが、5穴に変更する為、Z31のリヤハブを合わせてみました。ハブだけの変更で5穴になります。
フロントは、31ハウス製の5穴キットを使用して5穴化!
今では、PCD 114.3の4穴ホイールはホイール選びに大変苦労するので5穴化する事に!

昨日は、営業日だったのですがブログ更新をサボってしまった・・・
レストア中のR31の室内にダッシュボードが取付けられました。オーナーさんの要望が、出来るだけレーシーな感じで仕上げて欲しいと言うことなので、不必要な配線類などを削除して装着してます。
でも、時間が掛かる・・・

リヤ部分は、テールランプも取り付け完了!!
やっと、この車はスカイラインってことが分かるようになったかな!!
純正部品の廃盤が多くなっているので、困るのですがどうにかこうにか「創意工夫」して対処してます。
小此木

HR31 GTS-Rのレストア作業が暫く続くことになります。
完成までには、2ヶ月くらい掛かるかな!?まだ、先は長いです。
今日は、サスペンションメンバーのサビ混じり塗装をサンドブラストで剥離作業、再塗装して綺麗に仕上げる予定!
小此木
足回り、ブッシュなどのメニューはまだ検討中なため内装の作業を進めて行きます!
たかはし

オールペン(内・外装全て)で板金屋さんに依頼していたスカイライン HR31 GTS-Rがやっ~~~と戻って来ました。
純正色を剥離しての作業だったので、時間かかってしまいましたね!
これから、徐々にパーツの取付けをして行きます。

今日は、フェアレディZ 30Zです。
ウチでは、珍しい車両です。でも、この年代の車はスタイルが個性的で良いですよね!現代の車に慣れてしまうと、非常に乗りづらい車ですが、反対にそういった部分が乗っいて楽しいのでしょうね~
中古で購入したマフラーが合わなくて、オマケにサイレンサーまでの間がかなり細かく繋いだ状態でキレイでは有りませんでした・・・

マフラーの材料が入荷したので(ステンレス 76.3パイ)ストレートの部分を多くして最小減の曲げでつなぎめを少なくしました。
これから、マフラー本体の本溶接です。早く完成させて、排気効率が良くなったマフラーのL型サウンドを聞きたいですね!
旧車をイジッてる時の工場長は目が輝いています(笑

フルレストアでお預かりしている、スカイライン HR31 GTS-Rですが、ようやくボディ全体に塗装された、純正色の紺メタ塗装は、全て剥離され、オーナーさんの要望である現行スカイラインのパールホワイトで室内・外を仕上げます。
もう少しで店のガレージに戻って来る予定です!
以前のホームページにもアップしてあったページなのですが、ヒット率が多いので内容を少し変えて再びアップして見ました。
旧車好き高橋工場長
TE27レビンのレストアです。
これから、R32スカイライン・ランチア037ラリー・ストラトス・R31 GTS-Rなんかもアップして行きますので、時々みて下さい。
ちなみに、この画像は錆び付いて固着したピストンとシリンダーブロックです。この詳細はレストアぺージでご覧下さい。
チョット、スクロールが多いけどお許し下さい。色々と模索中です・・・
小此木
群馬県高崎市で、ラリー競技、サーキット走行、クラシックカー車両を中心に、整備、チューニング。AP.Rally販売店