
シーズンオフメンテ中のインプレッサ GDBさんのオーリンズダンパーがO/Hから戻って来ました!
他の作業は終わっていて、ダンパー待ちでしたので、早速組み上げて、最後にアライメントを測定&調整で完成!! 明日、お返しです(汗
凹凸路面のダートラで使用していると、フロントのスプリングロワシートが下がってしまう事があるので、今回は補強も同時に施しました。
これで、安心です!
小此木

箱替え後、元気に走っていた、セリカ ST165さん!
運悪く、フロント ウィンドガラスにひび割れが・・・・(泣
最初は数センチ程度だったのですが、一気に横方向に90センチ位に伸びてしまったようです!

幸い、加入していた任意保険でウィンドガラス交換が認めらていたので交換です。
勿論、純正品の入手は不可能!
モール類などのパーツも丁寧に剥がして、再利用です(汗
大変だけど遣り甲斐が有りますね♪
小此木

エンジンがブローしたみたいなので引き上げに来てくれ~!
と、ローダーに積まれて入庫した、インプレッサ GC8 G型さん!
症状を確認するため、エンジンを掛けると、ガチャガチャ音、そして、コンプレッションを測定してみると・・・・・
4番「ゼロ」・・・・終わってます(泣

外見は特に問題なし!
ピストン?バルブ?のどちらかでしょう!
週末の予約作業の関係も有るので、サクサクっとエンジンを降ろして分解します(汗
小此木

今週も、競技車の継続車検整備のマシーンが数台入庫してます。
売却を考えていたのですが、乗りたい車も無いので車検を通す事になった、ランサー Evo5 RSさん!
早速、試運転に行くと、タイヤの回転に合わせてゴーゴー、車体はブルブルと、とんでもない状態になってる~!? オーナーさんに連絡すると、気にしないで乗ってました~!って・・・私は、怖くて40キロ以上出せませんでした・・・

とにかく、安くやってくれ~!と、頼まれましたが、2年乗るのには危険です!
ゴーゴー音は、フロントのハブベアリング!
車体の振動は、ホイール3本が完全に歪んでます!
そして、ファンモーターは死んでいて、10分もアイドリングしてると、水温上昇・・・
ここ数年は、足でしか乗っていないとは言え、走行中にマシントラブルで事故でも起こしたら・・・・安くはすまいですよ~
小此木

いや~成人式を迎え、本格的な寒さになって来ましたね・・・(寒
カラカラに乾燥もしてるので、皆様方も風邪・インフルエンザには注意してしっかり対策してお過ごし下さい!
今日は、パーツだけの来店です!
サーキット専用マシーンのインプレッサ GDB用ラテリンの加工作業

ラテリンの長さを調整します!
指定された、希望の長さに合わせる為に、簡易治具を作製して角度や長さにズレが出ないように加工します。
溶接する部分には、中空パイプ内にロッドを入れて強度が落ちないように対策しました。
過去に同じ作業を依頼された時よりも延長させました!
小此木

年明けから、競技車のメンテが続きます!
今日は、継続車検で入庫した、インプレッサ GDB C型さん
定期的なオイル交換や、練習前後に気になる点が有れば点検してるので、車検検査に必要な最低限の作業をおこないました。

そして、インプレッサ GDB ダートラ車のフロント LSD O/Hも完了して、M/Tが再びエンジンとドッキングです!
あとは、リヤ LSD O/Hとサスペンションのセッティング変更、ショックO/Hが終われば、マシーンをお返し致します(汗
小此木

シーズンオフメンテで入庫中のインプレッサ GDB G型さんの駆動系部品が分解されました。
まず、M/Tを降ろして現れるのがクラッチ!
スピーディでキレの良いシフトワークをさせる為に、STI製 薄型ディスク(5mm)を使っておりますが、限界ギリギリでした(汗
4年、4万キロでの交換ですので、持った方ですね~

そして、6M/Tを分解して、現れたのは、Ft LSD!
クスコ RSタイプをMZに変更したLSDです。
こちらも、前回のO/Hは4年前ですので、スプリングプレートのヘタリでイニシャルトルクが下がっておりました。
リペアキットをオーダーして、オーナーさんの好みのセットアップに仕上げます!
競技用パーツは、定期的にメンテしないと本来の仕事をしませんからね~
小此木

年が明けてから、メンテナンスが続きます!
今日は、継続車検・クラッチ交換の作業メニューで入庫したランサー EvoⅥ RSさん。
数ヶ月前から、クラッチがそろそろヤバイくなって来たのは、オーナーさんも承知しておりましたが、どうにか車検まで持たせようと「ゆっくり走ろう上州路!」運転で頑張っておりました(笑

但し、頑張り過ぎると、フライホイールまで焼付かせてしまうので注意しなくては・・・!
クラッチは、前回同様、扱い易いクスコ カッパーシングルセットをチョイスしました。
今月は、サスペンション・駆動系の作業が中心に予約が入っております。
ウチの得意分野です♪
小此木

今日も、継続車検とシーズンオフのメンテナンスで競技車が入庫して来ました!
土系のダートラマシーンです!
サスペンション・LSD・クラッチO/Hと足回りのセッティング変更で、今月末まで預かります(汗

昨日に、続いてオーリンズダンパーがO/Hの為、続々と持込まれて来ます!
CT9A用 サーキット仕様のDFV
GDB用 ダートラ仕様のSTD形状
CN9A用 ストリート~峠仕様に変更のPCV
シーズンオフって感じですね~
小此木

毎年、サーキット~雪上仕様に変更している、ランサー EvoⅨ RSさん!
今年は、継続車検と同時に作業を行いました。
24ヶ月法定点検を済ませて、検査に行って来ました。
年明けの陸運局は、年末とは異なりスッカラカンでした♪

サーキット仕様のブレーキ・サスペンションパーツです。
スノー仕様と言っても、車高を上げるのと、15インチ ラリースタッドレスが装着出来るように純正に戻すだけですけどね・・・(笑
外した、オーリンズダンパーは、2年振りにO/Hします。
戻すのは、春になってからです。
小此木
群馬県高崎市で、ラリー競技、サーキット走行、クラシックカー車両を中心に、整備、チューニング。AP.Rally販売店